更新履歴 |
●更新履歴
更新・公開の履歴です。1.x の履歴は省いています。
- 2006/04/11 DiskLED 2.2.6 公開
Ping閾値の見直し(1,000ms → 200ms)
画面更新頻度の見直し
起動処理の修正他
- 2005/09/13 DiskLED 2.2.5 公開
.NET 関連カウンターによるパフォーマンスダウンを回避するため、原因となるカウンターを自動停止させる処理を追加
- 2004/09/20 DiskLED 2.2.4 公開
DIskLED遅延起動プログラムの機能追加(遅延中のタスクトレイアイコンを右クリックすることで示、遅延キャンセルや起動キャンセルが可能)
マウスの接近を検知して自動的に隠れる機能を追加
内部処理のチューニング
起動処理の修正
- 2004/04/11 DiskLED 2.2.3 公開
画面のデザイン設定によってスキンの色がおかしくなる問題を修正
- 2004/02/07 DiskLED 2.2.2a 公開
SSTP使用時、読み込み違反例外が発生する問題を修正(起動プロセスの修正)
manifestファイルを添付
- 2004/01/28 DiskLED 2.2.2 公開
タスクバーのアイコンが点滅する不具合を修正
フローティング動作の不具合を修正
画面端への吸い付き動作の不具合を修正
画面右下でステータススナップショットが正常に表示されない不具合を修正
アクセス速度レンジが自動になっているとグラフなどの感度が急激に低下する不具合を修正
重複起動・DLAインストール時の不具合を修正
アクセス速度レンジに任意値の設定を追加
オーナードローメニューのデザインを微調整
ヘルプを修正
- 2004/01/03 DiskLED 2.2.1 公開
動作中、タスクバーのアイコンが復活する不具合を修正
オプションダイアログを閉じるとメニューがロックされる不具合を修正
パラメータ取得エンジンの初期化に失敗した際、例外処理が行われなかった不具合を修正
イベントサウンドを無効にしていても音が鳴る不具合を修正
フローティング制御ロジックの不安定挙動を修正
一部ヘルプを修正
主に内部バグの対策が中心のため、表面上は変化ありません。
- 2003/12/23 ヘルプ更新
ヘルプ上の誤記、リンクミスなどを修正しました。Thanks!>Ver.2様
- 2003/12/14 DiskLED 2.2 公開
描画処理ロジックを軽量化(環境・スキンによっては最大200%以上の高速化)。
表示・計測処理頻度に毎秒20回の「速」を追加。
起動処理(起動時ロゴなど)を修正。
ディスクとネットワークのアクセス速度算出方法を修正(瞬間値から単位秒あたりのデータ通信量を概算)。
スキンロゴ表示のフェードアウト処理を修正。
スキン選択メニューの表示処理を調整。
ポップアップするステータススナップショットにPingの情報を追加。
フローティング処理にアニメーションをかけると、縦位置が1ピクセルずれるバグを修正。
DLEDDelay.exeにタスクトレイアイコン表示を追加。
プロセスのプライオリティを通常のアプリケーションより1段高く設定するオプションを追加。
Ping対象として、Windowsに設定されたデフォルトゲートウェイを自動取得するオプションを追加。
アクティブウィンドウが最大化された時にDiskLEDをアイコン化するオプションを追加。
メニューをオーナードロー(ブルーを基調にしたオリジナルデザインの表示)にするオプションを追加。
その他、細かな調整。
計測コアの仕様変更に伴い、コアシステムコードを Naiades へ変更。
表示項目追加に伴い、スキンシステムコードを Chronos へ変更。
- 2003/10/02 DiskLED 2.1.2 公開
ダブルクリックによるモード切替時の位置自動調整機能の不安定挙動を修正。
画面右端及び下端での起動時、スキンサイズによっては位置が左上方向へずれる問題を修正。
「常に手前に表示」オプションを切換た際、スキンのマスク処理が正常に行われなくなる問題を修正。
「慎重に起動」オプションを、デフォルトではOFFとなるように修正。
※機能追加などの表面的な変更はありません。
- 2003/07/20 DiskLED 2.1.1 公開
起動時のウェイト処理の仕様を変更し、他ソフトウェアとの競合を最小限に抑えた。
起動時のウェイト時間を5〜30秒の間で任意に指定できるようにした。
SSTPメッセージのテスト画面を追加(開発者・カスタムユーザー向け)。
起動時にネットワークやメモリをチェックしてから起動するオプションを追加。
NT系OSでの物理メモリ使用率計算のバグを修正。
Ping表示のバグを修正。
細かな調整・バグフィックス。
- 2003/05/06 DiskLED 2.1.0 公開
インターフェースを一部変更。
スキンリストの自動更新に対応。
起動時ウェイトが指定可能に。
Pingの無効化に対応。
グラフ種類に棒グラフを追加。
ディスクアクセス、ネットワークアクセスの推移グラフを追加。
言語切替(メニュー、オプション画面など)に対応。
SSTPメッセージを外部ファイル化し、同メッセージのカスタムに対応。
ポップアップメニューでステータスのスナップショットを表示。
細かな調整・バグフィックス
- 2002/08/11 DiskLED 2.0.2 公開
WindowsNT4.0 環境での不具合を修正。
グラフ作画処理を調整。
SSTP設定が無効化されるバグを修正。
アドインファイルの直接ドラッグ&ドロップに対応。
- 2002/08/06 DiskLED 2.0.1 公開
MPS環境において、グラフのCPU別表示が有効にならない問題を修正。
DiskLED 2.0 本体へのアドインファイルのドラッグ&ドロップに対応。
動作実績環境に WindowsXP を追加。
- 2002/08/01 DiskLED 2.0 公開
TopPage>>